「佐助邸の今」と「防災訓練」

 「紫陽花や 藪を小庭の 別世界(松尾芭蕉)」
 梅雨入り宣言と同時に、しとしと降る雨と一体化した紫陽花は、佐助邸にも独特の雰囲気を醸し出し楚々と咲いていますので、見つけてください。
 新緑の樹々に加え、クチナシ、サツキ、クローバーなどが前庭や中庭を彩り、小鳥のさえずりと葉の音が合唱しています。そっと耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。

 この地で、去る6月10日(水)に「防災訓練」を行いました。三密などでガイドには多少の制約もありますが、防災面にも十分配慮しながら開館しております。皆様のお越しをお待ちしております。

 「防災訓練」は毎年、消防署の方の丁寧なご指導の下、実習も兼ねて実施されております。今年は名古屋市役所や公社の方、ガイドボランティア(当会)他数名を含め20人弱の方々での実施となりました。説明も分かりやすく、器材の使用も実際の現場を想定した緊迫感あふれる訓練でした。質問にも丁寧に答えられ、最初の不安は消え去り明るい雰囲気の中での催しになっていました。防災には慣れることが如何に大切かを痛感しました。皆様の安全第一を常に心掛けるべきと痛感した訓練でした。

 佐助邸は大正浪漫を今に伝える貴重な建物です。防災面でも“匠”の知恵が随所に活かされ、特に筋交い(1階和室東南に展示)も完璧なものが既に大正時代に設置されていました(専門家のお墨付き)。
 また涼を取るために工夫された無双連子窓や夏障子も見所です。開け放した窓や連子窓から入る風がお部屋を心地よく通り抜けていきます。和みと癒やしの空間を是非体感してみてください。現代でも通用する先端技術です。

 和室の猫間障子越しにお庭の風景を楽しんでみるのも一興かと思います。天候に左右されずに額縁障子に早変わりします。この障子にも諸説ありますが、本来硝子は無く専ら通風用のものだったようです。また半分開くと「猫の目に見える」からとも言われています。

 2階廊下からのお庭鑑賞も乙なものです。真っ直ぐに立つ木々、灯籠や池(昔は鯉がいた)の風景は目と心の疲れを治癒してくれると思います。現在三密もあってガイドは難しい状況ですが、参考資料も準備し受付でお渡ししておりますので、思いがけない出会い発見があると信じ、ご来邸のうえお楽しみください。

  爽やかな風の通り道   新緑が和みを演出
  防災訓練1〈体験〉  大正時代からの筋交い
防災訓練2〈取り扱い説明〉   コロナ対策のお願い
   和室の襖絵も見所    甘い香りでご案内

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次