平成23年7月25日カトリック主税町教会の信者会館、司祭館、煉瓦塀の3件が国登録有形文化財に指定され、この程門柱右にプレートが取り付けられました。
このカトリック主税町教会は平成4年に礼拝堂、司祭館が都市景観重要建築物に指定されていましたが今回、国の文化庁より登録有形文化財として新たに煉瓦塀が加えられ、信者会館、司祭館と3件が指定されました。残念ながら礼拝堂は登録文化財からはずされました。
「文化財として見た場合、外装や内装が改装されており、創建時の外観や内装を損ねていることによる」という理由からです。
(名古屋市教育委員会文化財保護室への問い合わせによります)
★登録された3件については3月26日発信のこのブログをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現信者会館 昭和40年頃の道路拡幅で右側が三分の一程 切り取られています。 |
現司祭館 平成19年まであった聖母幼稚園の園庭 から写す。 右後ろは名古屋都市高速道路 |
![]() |
主税町に沿って29m続く煉瓦塀 この道を東に行くと「旧豊田佐助」となります。 |
主税町教会は、管理している方も見学の方にとても親切と聞いています。
Pingback: 魅力ある東区の町並み~文化のみち~ » Blog Archive » 主税町教会とケヤキ(東区の名木7)