タグ : ふたばの日
文化のみち二葉館「旧川上貞奴邸」
今年の世相を表す漢字は「密」でした。未曾有の暮らしの激変を象徴しているのでしょうか。平穏な日常のありがたさが実感された一年であったと思います。
一年で昼が一番短い冬至→クリスマス→年の瀬→大晦日→新春へと、激動の中でも暦は例年通り進みます。今、街中はちょうどクリスマスに向けての商戦が繰り広げられています。
現在、文化のみち二葉館では「きらきら二葉館クリスマスウイーク」を開催中です(12月25日まで)。大広間には立派なツリーが飾られ、一緒に記念写真の撮影もできますよ。激動の年、思い出にいかがでしょうか。
(さらに…)
お知らせ「ふたばの日」
2020 年 1 月 26 日 お知らせイベント東区の偉人・賢人
「小寒の氷 大寒に解く」の如く、今年は暖冬で季節感の迷走が続きます。良き日本の四季が失われないことを祈っています。
大正9年(1920)から今日まで歴史を紡ぎ続ける「文化のみち二葉館」は、創建100年を迎えます。様々な変遷を経て平成17年(2005)2月8日(ふたば=二葉)と語呂が良いことから現在地に開館され、15周年を迎えます。大正、昭和、平成そして令和最初の「二葉の日」に節目を刻み続けます。記念日に合わせて伝統芸能でのお出迎えや、貞奴ゆかりの品々が展示されます。2月8日(土)限定で無料開放し、更に先着100名に記念品が進呈されます。
当会では10時〜15時まで館内ガイドを行っております。お気軽に声を掛けて下さい。
二葉館イベントの詳細はこちらからご覧下さい。
(さらに…)