タグ : 夏障子
「佐助邸の今」と「防災訓練」
2020 年 6 月 18 日 佐助邸あれこれ活動の様子花情報
「紫陽花や 藪を小庭の 別世界(松尾芭蕉)」
梅雨入り宣言と同時に、しとしと降る雨と一体化した紫陽花は、佐助邸にも独特の雰囲気を醸し出し楚々と咲いていますので、見つけてください。
新緑の樹々に加え、クチナシ、サツキ、クローバーなどが前庭や中庭を彩り、小鳥のさえずりと葉の音が合唱しています。そっと耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。
この地で、去る6月10日(水)に「防災訓練」を行いました。三密などでガイドには多少の制約もありますが、防災面にも十分配慮しながら開館しております。皆様のお越しをお待ちしております。
(さらに…)
旧豊田佐助邸 再開のお知らせ
旧豊田佐助邸及び春田邸は6月2日(火)より再開することになりました。当面、火、木、土曜日に当会が常駐して、皆さんをご案内する予定です。
現況を鑑み多少の制約(写真参照)はございますが、コロナウイルス対策を十分に行い、より一層楽しんで頂けるよう鋭意企画検討中です。ただ、三密などの配慮もあって、直接でのガイドは今暫く難しいと思います。その分は資料などの充実を図ることで補って参りたいと思います。暫くの間自宅待機を強いられた気持ちを晴らすべく是非お出かけ下さい。
大正時代の素晴らしい建物ですので、古きよき時代を実感して下さい。皆さまのご来館をお待ちしております。
尚、「文化のみち二葉館」・「文化のみち橦木館」の半券をお持ちの方は、当館でのチェックを省略いたします。
(さらに…)
佐助邸あれこれ “夏を涼しく”
梅雨に似合うアジサイが、紫、ピンク、青、白・・色とりどりの花が彩りを変え、人々の目を楽しませてくれます。原種は日本で「ガクアジサイ」と言われ、藍色が集まる「あづさい(集真藍)」から転じたともいわれています。
佐助邸でも可愛いアジサイが庭の片隅から来邸者に微笑みかけています。大正ロマン漂う佐助邸ですが、住人が過ごした穏やかな日常を連想することもできますし、暑い夏に備えて夏障子や無双連子窓を巧みに使い、涼を取っていた様子なども見ていただけます。「懐かしいわ」「初めて見ました」と年齢層によって印象は様々ですが、時には喧騒を忘れて静かな時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
佐助邸では常駐ガイドを「火、木、土」10:00〜15:30に行っております。
(さらに…)