お知らせ
「特別企画」のお知らせ
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ余談を許さない状況が続きそうです。
恒例の「歩こう文化のみち」は昨年に引き続き、本年も中止となりました。そこで当会では、名古屋市東区役所主催「特別企画」のガイドをさせていただくこととなりました。東区は尾張徳川家との繋がりも深く、歴史や貴重な遺産の宝庫でもあります。藩祖義直・七代藩主宗春に関連する寺院巡り東・西コース、菩提寺である建中寺の3コースをご用意致しました。
コロナ禍でのルールを充分に考慮しながら、秋の雲や風、木々の移ろいを感じながら旅の気分をお楽しみいただけるといいなと思います。心を込めてご案内致します。徐々に平常の生活へ移行していくことを祈りつつ、皆様と共に「出会い・ふれあい・学び合い」ができる事を願っております。
【コース】
1 10/29(金) 義直、宗春ゆかりの西コース(貞祖院、養念寺など)
集合:10:00 桜通線「高岳駅」改札出口
2 11/5(金) 義直、宗春ゆかりの東コース(無量寿院、情妙寺など)
集合:10:00 桜通線「車道駅」改札出口
3 11/10(水) 建中寺の見どころと 御霊屋屋根修復現場見学)
集合:10:00 建中寺 三門前(本堂・ 御霊屋など)
【応募方法】
:定員 各20人(1人1応募、応募者多数の場合は抽選)
:申し込み 10/20まで
電子メールまたは往復はがきで希望するコース番号を記入。
(複数申し込み可)氏名、住所、電話番号を明記して下さい。
☆電子メールの場合;NNPO法人
東区文化のみちガイドボランティアの会
info@higashibgv.com(チラシQRコードが便利です)
☆往復はがきで申し込む:〒461-8640
東区筒井1-7-74 東区企画経理室宛
☆問い合わせ:東区企画経理室 電話 052-934-1106
注:広報なごや10月号にも掲載されていますので、ご確認下さい。
※旧豊田佐助邸での展示につきましては、ただ今準備中ですので次回お知らせ致します。
行事中止のお知らせ
2021 年 9 月 20 日 お知らせイベント佐助邸あれこれ
毎年恒例の11月3日に開催されておりました、「11・3歩こう文化のみち」は、昨年に引き続き中止となりました。
遠くで僅かな光が見えるようになって参りましたが、これもコロナと一緒の生活のようです。一日も早いコロナ禍の収束を願い、恒例行事の再開を願いたいと思います。
【予告】
毎年、佐助邸での展示を楽しみにお待ちいただく方もおいでです。
そこで現在「ガイボラ独自企画」を計画中です。日程は11月3日(水)から11月7日(日)を予定しておりますが、詳細は確定次第HPやチラシでお知らせさせていただきます。
新生活様式への変更を求められる中、安心してご来館いただけるよう配慮しながら、実施出来るよう精鋭努力中です。現況を鑑み、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
佐助邸・橦木館」再開日のお知らせ
2021 年 2 月 28 日 お知らせ佐助邸あれこれ活動の様子
佐助邸は、安全確保のため行って参りました塀の改修工事を、当初2月末迄とお伝え致して参りましたが、諸般の事情により日延べさせて頂くことになりました。この度、最終確認もほぼ終わり、下記の日程で再開することになりました。
尚、再開後も検温、マスク着用などと共に三密にもご配慮頂き、コロナウイルス対策にご協力のほど宜しくお願い致します。
1、旧豊田佐助邸(旧春田鉄次郎邸は引き続き開館しております)
令和3年3月9日(火)〜 (10:00から15:30まで)
現在はコロナ禍での再開ですので、ガイドは出来ませんが、音声案内や説明版設置、案内書など資料での充実を図って参りたいと存じますので、どうぞ大正ロマンをご堪能下さい。
2、文化のみち橦木館(詳細は橦木館HPをご確認下さい)
令和3年3月16日(火) 10:00から開館(予定)です。
こちらも併せてよろしくお願い致します。
佐助邸あれこれ
2020 年 11 月 2 日 お知らせ佐助邸あれこれ活動の様子
「秋深き 隣はなにを する人ぞ(松尾芭蕉)」と詠われ秋、この時期を書に親しむのはいかがでしょう。
佐助邸で、「尾張歴代藩主と建中寺」の特別パネル展示が11月1日(日)から始まりました。
ここ佐助邸は大正5年に白タイル張り、陸(ろく)屋根の洋館風を造り、その後、大正12年に豊田佐助(佐吉の弟)が和館を増築し家族と共に居住した、大正時代を彷彿とさせる貴重な建物です。
この洋館の1・2階に、渾身の力を込めて作成した!「ガイドの目から見た」お薦めスポットや、新しく見つかった事実等を満載したと自負しております。学びの秋、歴史を紐解く一助としてじっくり観賞され、ご参考になさってはいかがでしょう。
☆展示は11月1日(日)〜11月7日(土)10:00〜15:30迄です(月、休館)
「特別パネル展示」のお知らせ
2020 年 10 月 9 日 お知らせイベント東区の偉人・賢人
○○の秋で連想するのは、①食欲②読書③スポーツ④睡眠⑤芸術・・・。上記のような順序らしいですが、今年は例年までと違う環境になり、三密に抵触せずにどうしたら喜んで頂けるかで悩みつつ、「秋の一大イベント」パネル展示をすることに決定しました。
「何が出来るか?」で会員の知恵を結集、幸いにもステイホームの号令がある中、じっくり考える時間も多くあり熟慮の末「尾張徳川歴代藩主と建中寺ゆかりの寺院」を主題に、パネル展示をすることになりました。
当地は尾張徳川家「1代藩主義直」から始まり現在へと連綿と続く歴史の宝庫でもあります。然らば“じっくり”歴代藩主の業績・足跡を紐解いてみることに致しました。現在、ガイドは新生活様式に照らして中止となっておりますが、そこで発生した時間を利用して調査、確認することが出来たように思います。「この今を有効に」を合い言葉に、会員一致団結して各自が「ガイドの目から見た見所、新発見「それってどういうこと?」「調べて見よう」とどんどん広がり、藩主に繋がる「あれや・これや」が浮き彫りになり活気に溢れる作品となりました。
(さらに…)