清沢満之の碑

 梅雨時の晴れた日、清沢満之の足跡を辿ってみました。
 氏は現在の黒門町の生まれで、筒井小学校の1回生(明治5年入学)、昭和27年には50回忌の記念事業として「頌徳記念碑」(注1)が校舎南門内に建てられました。刻まれた文字、清沢満之の像が雨に洗われ、濃さを増した新緑をバックにそびえていました。碑の東側には、筒井町の町名の由来にもなった「筒井づつ」(注2)が置かれていました。
 清沢満之は、「今親鸞」といわれた宗教家でもあり、修行寺として知られる覚音寺には、41才という若さで亡くなった彼の絶筆「我が信念の碑」があり、訪ねる人を静かに見守っていました。時には脇道に入り、往時の風情を保つ界隈を散策してみてはいかがでしょうか。
(参考資料:当会資料、東区の歴史、ひがし見聞録)

CIMG0609満之碑 CIMG0606@
   静かに佇む碑  「我はかくの如く如来を信ず」
CIMG0610アップ@ CIMG0614筒井づつ@
   線刻された満之の像    睡蓮の花が彩りを添えて

注1:碑の前面には「須く(すべからく)自己を省察すべし 大道を見知すべし」の文字と満之の
   像が彫られている。
   背面には満之の履歴が撰せられているとのことだが、風雪を経てはっきり読み取ることは
   出来ませんでした。
注2:江戸期、建中寺の堀から湧いていた清水が水筒先の方へ流れ、その通路に当たる門前の広場
   には、石の桶が埋められていたことが町名になった。(蓬州旧勝録)

東区文化のみち ガイドボランティアの会

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次