町の話題– category –
-
高岳院と高岳町
桜通りと国道41号線の交差点信号機に「高岳(Takaoka)」の表記がされている。その昔、清須越しの際、家康の八男「仙千代」の菩提を弔う高岳院(こうがくいん)が建造... -
片山八幡神社 例大祭「瑞龍みこし」
10月24日片山八幡神社、例大祭当日「瑞龍みこし」の神興行事が行われました。。大曽根みこし連「橘会」が中心となり、遠近各所より集まる男女200名ほどの担ぎ手によっ... -
片山八幡神社 例大祭
片山八幡神社の例大祭「みこし渡御神事(瑞龍みこし)」が10月24日(日)午後1時から行われます。「みこし渡御神事」は、氏神様の御分霊が年に一度神輿に遷って... -
二葉館のこれから
秋の深まりと共に町並み保存地区でも様々な催しが予定されています。 今回は「文化のみち二葉館」のこれからをご案内したいと思います。 読書の秋に因み、9月18... -
長久寺 庚申まつり 続報
8月28日、午後6寺より行われた庚申まつりの様子です。 6寺15分くらいから本堂で三十四世住職による、真言宗のお経、護摩が奉じられその後、庚申塔前にて供養会が行わ... -
長久寺 庚申まつり
長久寺の「庚申まつり」は、8月28日(土)午後6時から長久寺境内において行われるようです。 このおまつりは、庚申の日に行われる信仰行事で、「庚申の日の前夜... -
カトリック主税町教会
この地方最古のカトリック教会として、明治20年に造られた「カトリック主税町教会」。 その鐘の音は以前、正午を知らせるために鳴り響いていましたが(テープで流... -
アンリ・デュナンの胸像
アンリ・デュナン・・・赤十字の創始者として、第1回ノーベル平和賞を受賞し「赤十字の父」として有名な人物ですが、その胸像が愛知県白壁庁舎(白壁1−50)の前庭...