花情報– category –
-
徳川園のこのごろ
徳川園も風薫る季節、心安らぐ新緑が美しいころとなりました。庭園ではボタンが鮮やかに咲いております。特に今は藤棚近くに大輪の「白王獅子」、少し小振りな「真昼... -
文化のみち 百花百草
文化のみち百花百草では第4回チューリップフェアーが開催されています。今年は4月6日(水)から23日(土)迄ですが約2000本のチューリップが今見頃となって... -
散りツバキ
名古屋市東区百人町(百人町の由来=藩政時代百人組同心屋敷があったところから町名ができた)95番地・・道路沿いのお宅の玄関脇に、多様に咲き分ける珍しい散りツ... -
オオカンザクラ
この度の東日本大震災の被災者の皆様には地震、津波、原発の放射能もれなど未稀有の出来事に心から御見舞い申し上げます。幸い復興に向けて動き出しているようで明る... -
駅ちかウォーキング
今日は名城公園駅を発して栄駅に至る6.2Kを歩く駅ちかウォーキングが開催されていました。コースとしては七尾神社→市政資料館→文化のみち橦木館→文化のみち二葉館→早... -
徳川園のこのごろ
「梅一輪、いちりんほどの暖かさ」と詠まれるように、徳川園の梅も日ごとに蕾が膨らみ可愛い花を付け始めました。このごろは耳を澄ますと、様々な鳥の鳴き声も聞かれ... -
佐助邸あれこれ
つい10日ほど前の寒波・雪景色が嘘のような穏やかな陽ざしに、佐助邸でも紅梅が一輪・・また一輪と咲き始めました。 自然界は恐ろしいほどの正確さで、時を刻... -
徳川園のこのごろ
徳川園は今、冬ボタンが藁(わら)囲いの中から優しい笑顔(そんな表情です)を見せています。厳しい寒さに負けず凛として咲きながら、華やかさと安らかさをも感じさ... -
徳川園のこのごろ
徳川園の年明けは、黒門のお正月飾り(門松)が厳かに、そして園内では冬ボタンが可憐な彩りで、訪れる人を静かに出迎えてくれます。 このお正月飾りは「金城温古録...