-
二葉館の夜景
ボラ会の保存写真を整理したら丸八の日の二葉館が出てきました。トップページに使ったのもこの写真でした。 -
佐助邸の襖絵です
あさ -
佐助邸のお蔵解錠
午前中佐助邸の蔵を開けて貰いました。宝探しというよりは、葦戸を「歩こう!文化のみち」のイベントで展示をする背景に使いたいと思うからです。確認しただけで借用す... -
文化のみち橦木館
文化のみち橦木館にある洋館は大正15年から建設され昭和2年竣工のものです。1階左手にある洋室は新装となり「井元ホール」という喫茶室となりました。手作りケーキ... -
取り外されていたステンドグラス
文化のみち撞木館が7月17日再オープンしました。はずされていたステンドグラスも元の位置におさまってすばらしい館となりました。是非見学に来て下さい。写真ははず... -
文化のみち橦木館 7月の風景
内覧会の日です。茶室の前から撮りました。 -
主税(ちから)町長屋門
江戸時代後期の建屋で住人が石高500石の記録があります。その改築ですが建築年代は不詳です。 明治19年からは軍の第三師団長の官舎として使用されていました。 内閣総理... -
二葉館3周年「二葉の日」
今日は二葉館開館3周年でした。大勢の方が見学に訪れ、私達ガイドボランティアも午前10時から閉館8時まで館内の案内をさせていただきました。午後1時からは大正琴... -
二葉館は2月8日「二葉の日」の特別開館です。
文化のみち二葉館は2月8日で開館から3周年を迎えます。 これに伴いこの日は入場無料となり開館時間も午前10時から午後8時まで延長されます。 当日は貞奴着物展示...