町の話題– category –
-
名古屋東照宮を正式参拝しました
本年4月頃、名古屋東照宮を訪れた際、御本殿が近いうちに補修工事に入ることを伺い、さらに工事着手前に内部を拝見させていただけることになりました。 そして去る... -
銘板を訪ねて まち歩き
東区役所にも銘板が取り付けられているのをご存知でしょうか?場所柄あって当然と言えばそれまでですが、今まで全く気づかずに幾度となく通り過ぎているからです。 ... -
春爛漫 文化のみちを散策してみませんか
文化のみちとは、名古屋の歴史的な遺産の宝庫といわれる名古屋城から徳川園にいたる一帯をいいます。今回は文化のみちの“はる”を辿って見たいと思います。 名古屋... -
「銘板を訪ねて」・・展示のお知らせ・・
東区にまた一つ新しい銘板が設置されました。市電が走っていた昭和40年代の風景を紹介するものです。場所は矢田南4にある矢田第2公園、名城大学ナゴヤドーム前キャン... -
早春賦
日一日と陽射しに強さを感じるのは、間もなく啓蟄を迎えるという嬉しさからでしょうか。とは言え、「春は名のみの 風の寒さや・・・」とあるように、不意に流れる北... -
文化財を訪ねて・・文化のみち二葉館
国の「登録有形文化財」に登録されている「文化のみち二葉館」において、「ふたばの日(注1)」の催事が開かれました。このイベントも今年で12回目となり、朝早く... -
文化財を訪ねて 長久寺庚申塔
白壁町三丁目にある長久寺に「名古屋市指定文化財(有形民俗文化財)」の庚申塔があると聞き訪ねてみました。 文化財には、以前ご紹介しました県庁・市庁舎・市政資... -
秋の彩りを求めて
桜紅葉(さくらもみじ)という言葉をみなさんはご存知でしょうか?桜って紅葉するの?そんな素朴な疑問から・・・晩秋の町を散策してみました。 名古屋市内で最初に... -
歴史を語る、牛馬用水とムクノキ
テレビや新聞の報道で、世界的に異常現象が続発していると報じています。日本でも、今までにないコースを通る台風、北海道や岩手の集中豪雨などがあり、各地に甚大な...