イベント– category –
-
行事中止のお知らせ
毎年恒例の11月3日に開催されておりました、「11・3歩こう文化のみち」は、昨年に引き続き中止となりました。 遠くで僅かな光が見えるようになって参りまし... -
報告「3館を巡る展示会」
「半夏生 葉を白く染め 梅雨あがる(山口青頓)」夏至から数えて11日目を半夏生と言い、ハンゲというのは植物名で、この頃ハンゲショウの花が咲くそうです。また、梅... -
二葉館、橦木館、旧佐助邸 合同展示会のお知らせ
名古屋地方は統計史上2番目の早さの梅雨入りとなりました。在宅時間が多い昨今、雨に打たれて生き生きと輝く青葉、若葉や花々にほっと安らぎを感じつつ、展示会会場... -
文化のみち「雛巡り」
美しき ぬるき炬燵や 雛(ひひな)の間 (高浜虚子) 「雨水(18日)」も過ぎ、いよいよ三寒四温を繰り返しながら本格的な春へと向かいますが、雨水の日は雛人形を... -
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。 行き先の見づらい年明けとなりましたが、今年は丑年、干支の二番目です。子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされているそ... -
文化のみち二葉館「旧川上貞奴邸」
今年の世相を表す漢字は「密」でした。未曾有の暮らしの激変を象徴しているのでしょうか。平穏な日常のありがたさが実感された一年であったと思います。 一年で昼が... -
「特別パネル展示」のお知らせ
○○の秋で連想するのは、①食欲②読書③スポーツ④睡眠⑤芸術・・・。上記のような順序らしいですが、今年は例年までと違う環境になり、三密に抵触せずにどうしたら喜んで頂... -
「特別企画」のお知らせ
過日、毎年11月3日に開催してきました「歩こう文化のみち」は、本年は中止する旨お知らせしましたが、これに代わるものとして、「特別企画」を計画しました。この企画... -
「茅輪神事」片山八幡神社
「長き身を 二つに折りて 茅の輪かな(吉見泰二)」 早くも7月に入り、令和2年も折り返しとなりました。今回はお正月から6月までの半年の罪穢れを除き、無病息災...