-
佐助邸あれこれ
平成27年は、「戦後70年」ということで、マスコミでも数多くの話題が取り上げられました。当会でも秋のイベントでは「〜今と昔〜」展を開催しましたが、ずっと心に... -
コミュニティ道路1 「にれのこみち」
1年の世相を一文字で表す今年の漢字が「安」と決定しました。安全保障関連法の成立などが決定理由に挙がったそうです。清水寺の森清範貫主は、不安の「安」ではないか... -
年の瀬いろいろ
今年も多岐に亘るイベントも終わり、一息ついているところですが、恒例の「ガイドボランティアの養成講座」が始まり、会員が一致協力してこれに取り組んでいます。 学び... -
秋のイベント 報告3
街路樹の葉も種々な色合いを見せ、折からの冷たい風に舞う様子や、地面に落ちて重なりあい程よいクッションになる様は、道行く人々を楽しませてくれます。 東区を始め名... -
徳川園のこのごろ
園内の木々も日ごとに見事な秋色に装いを変え、それぞれが独自のグラデーションで来邸者の目を楽しませてくれています。それに合わせ、来る20日からは「錦を纆う(ま... -
歩こう文化のみち 報告2
「歩こう文化のみち」も、年々工夫を凝らし改善しながら本年16年目を迎えました。市民の方々にも徐々に馴染んでいただいているようで、年を追う毎に安定性を強く感じ... -
生涯学習まつり 報告1
10月24,25日(土・日)に開催された「生涯学習まつり」は、穏やかな秋晴れに恵まれ無事終了しました。 私どもの会は、恒例になっている内容を若干変え、戦後70... -
やっとかめ文化祭 お知らせ4
雲ひとつなく抜けるような青空、そこに舞うトンボ、揺れる秋桜、まさに日本の秋真っ盛りです。 さて今年も、10月30日(金)から11月23日(月、祝)までの間、「... -
歩こう文化のみち お知らせ3
秋も日ごとに深まり、遠い地からは初雪のたよりです。街路樹も全てが緑色だった時期から、それぞれ個性豊かな彩りに変えつつあり、道行く人の目を楽しませてくれます。 ...