-
活動の様子
生涯学習まつり 報告1
10月24,25日(土・日)に開催された「生涯学習まつり」は、穏やかな秋晴れに恵まれ無事終了しました。 私どもの会は、恒例になっている内容を若干変え、戦後70... -
活動の様子
やっとかめ文化祭 お知らせ4
雲ひとつなく抜けるような青空、そこに舞うトンボ、揺れる秋桜、まさに日本の秋真っ盛りです。 さて今年も、10月30日(金)から11月23日(月、祝)までの間、「... -
町の話題
歩こう文化のみち お知らせ3
秋も日ごとに深まり、遠い地からは初雪のたよりです。街路樹も全てが緑色だった時期から、それぞれ個性豊かな彩りに変えつつあり、道行く人の目を楽しませてくれます。 ... -
町の話題
東区 文化財・寺院公開のお知らせ 2
恒例行事になりました、秋の一大イベント「文化財特別公開」が始まります。第1回は、10月23日(金)、第2回は、11月23日(月・祝)、第3回は、11月14日... -
活動の様子
「生涯学習まつり2015」お知らせ1
芸術、食欲、スポーツ、行楽・・と、色々の言葉が頭に付けられる秋、地元東区の生涯学習センターでも、「ときめきの風は東から生涯学習まつり2015」が開催されます... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ
初秋の園内は、木々のささやき(葉擦れ)、小鳥のさえずり、蝶や蜻蛉が静かに舞う風情が柔らかい陽ざしの中、一幅の絵のようです。思わずベンチに腰を下ろし、その景色... -
町の話題
「市政資料館周辺・・・今・むかし2」
今回は、前回掲載しました歴史ある市政資料館周辺を歩いてみました。 司法長屋から南へ数十メートル、そこには重厚な土蔵と落ち着いた建造物、愛知県議員会館(東外堀町... -
石造物
市政資料館周辺 今・むかし
今回は主税町から41号線を越え西に進み、名古屋市が設定する「文化のみちの起点」ともなっている、名古屋市市政資料館(注1)の周辺を訪ねてみました。旧裁判所当時... -
花情報
佐助邸あれこれ
主税町筋に存在し、大正・昭和・平成・・と時代を見続ける佐助邸(注1)。冷暖房の当たり前になった昨今ですが、今なお頑なに、自然との共生を味わえる貴重な空間です...





