コミュニティ道路1 「にれのこみち」

1年の世相を一文字で表す今年の漢字が「安」と決定しました。安全保障関連法の成立などが決定理由に挙がったそうです。清水寺の森清範貫主は、不安の「安」ではないか・・と述べられたそうですが、皆さまはどんな漢字を思い浮かべられたでしょうか?
そんなことを考えながら、桜通りのイチョウ並木を散策しました。暫くすると『代官町コミュニティ道路「にれのこみち」』と書かれた、可愛い童子がちょこんと座ったモニュメントに出会い、何故かホッとしました。これは、昭和57年に市内で最初のコミュニティ道路として誕生し、現在では200箇所以上に増え、市内全域に広がり、整備されつつあるとのことでした。市民の方々の安全への配慮からですが、東区では安全・安心の「安」ですね。きっと!
ここを起点に北にさらに進むと、左側にソテツの大木とレトロなビルが目に入り、ビルの外壁のタイルには「あ・うん」の獅子のレリーフが、2階部分に嵌められていました。ここのソテツは樹齢が100数十年以上という銘木だと教えていただきました。ソテツの側に、建築計画の看板があり遠からず立て直されるとのことでした。びっくりして「このソテツは?」とお尋ねすると、残念ながら残らず、レリーフの取り扱いについても、はっきりとは分からないとのことでした。
ここは大正末期に同心会館(大乗仏教)として建築され、結婚式、葬儀場等として使用、大戦中には避難所にもなっていたということです。空襲に遭いながら、幾多の補修を重ね現在に至っているとのことです。昭和36年エザキ株式会社(石油製品販売会社)が買受、現在は本社ビルとして使用されています。
また一つ大きな遺産が消えていく寂しさを感じ、この歴史の証が何らかの形で次世代に引き継がれることを願いながら帰路につきました。(当会資料、あれこれ№7参照)

CIMG1799 CIMG1806
イチョウ並木 地域の変遷を見つめて
CIMG1792 CIMG1820
道案内?! 社屋にそっと寄り添い
CIMG1816 CIMG1818
左側に「あ」 右側に「うん」
東区文化のみち ガイドボランティアの会

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 突然の投稿失礼致します。
    この建物の帰趨が気になるものの一人です。建築の由来について、色々インターネットで探しても「大乗仏教系の同心会館」としか出てこないのですが、具体的にどういった宗派に帰属していたのでしょうか。
    近所が東寺町と呼ばれるように寺院の多い一帯でもありますし、この建物の一部、せめて印象的なレリーフだけでも引き取って頂けるお寺は無いのか知らん・・・と考えたりするのですが、この建物の由来がもっと判ればそう言った引継ぎもし易いのになあ、とも思います。

コメントする

目次