石造物– category –
-
石造物
学校跡碑 Ⅱ「愛知県第一高等女学校」
町の木々もすっかり冬の装い、南天の赤い実が目を楽しませてくれるようになりました。そんな季節でもある先日の午後、今まで気づかずに通り過ぎていた「栄公園」の表... -
石造物
学校跡碑 Ⅰ「名古屋市立第三高等女学校」
名古屋市東区、橦木町筋と鳥屋町筋(注1)が交差する角に山吹谷公園があります。この公園の南西の片隅に「名古屋市立第三高等女学校ここにありき」などと刻まれた、... -
石造物
徳川園のこのごろ
厳しい残暑、暴風雨、竜巻・・・と、例年に無い自然現象が日本国内を襲っています。園内ではまだまだ夏の花が目を楽しませてくれますが、その一方、立秋を過ぎ秋への... -
石造物
水谷忠厚と標柱
東区矢田町3丁目にある木ヶ崎公園を通り抜け、矢田川沿いの水防倉庫脇に「やたのハはし」と書かれた標柱二つを見つけました。これは、水野忠厚が明治17年10月に... -
石造物
徳川園のこのごろ(七夕飾り)
♪笹の葉さ〜らさら〜♪と歌われるように今、徳川園では黒門口、四睡庵、大曽根口に笹の葉が静かに揺れ、軽やかなリズムを刻んでいます。幼稚園・保育園のお子さんを始... -
石造物
清沢満之の碑
梅雨時の晴れた日、清沢満之の足跡を辿ってみました。 氏は現在の黒門町の生まれで、筒井小学校の1回生(明治5年入学)、昭和27年には50回忌の記念事業として... -
石造物
徳川園のこのごろ
今、庭園一面は目映いばかりの新緑です。今回は、その規模、素材を現世にまで誇示する大名庭園を紹介します。黒門口を入り橋の上から北の方向を見ると、荘厳な守護石... -
石造物
石井 垂穂(たりほ) 歌碑
新緑に誘われ、東区の東北部、矢田川南岸にある長母寺を訪ねました。長母寺は平安末期、豪族山田次郎重忠が母の菩提の為に創建、その後、無住国師によって再興されま... -
石造物
浅野梨郷の歌碑
今回は中部、短歌会の礎を築いた歌人、浅野梨郷(りきょう)氏の歌碑を紹介します。 場所は、徳川園里山のゾーン(四睡庵の西側)で、小径を行く人々に語りかけるか...