「歩こう文化のみち」報告1

 去る11月3日(日、祝)、「歩こう文化のみち 第20回」が開催されました。
 この地域に定着したイベントは、年ごとに大きな広がりをみせ、関心の高さが窺えます。市工芸の生徒さんの発想豊かなパンフを片手にスタンプラリーや、お目当てのイベントに参加される皆さんの笑顔が印象的でした。
 当会も渾身の力を込めて作成した展示作品を、邸内で披露しましたが、皆さんがじっくり観賞してくださる姿は何よりの励みになりました。名古屋城から徳川園までの町全体がキャンバスとなり、“秋’を画材に描かれた景色を満喫されたことでしょう。
尚、パネル展示は9日(土)まで開催しています。

 佐助邸に於いては東区の魅力をパネルで発信しました。邸内は大正、昭和ロマン漂う設えに、「懐かしいわぁ」「すごいねぇ」の声に、ガイドとの和やかな、談笑がそこかしこで繰り広げられていました。

 展示作品に対しては、これを観賞し、記述を真剣に確認しながら納得いくまで見入られる姿は感動しました。全員参加のもと、実地見聞も欠かさず、疑問を一つ一つ解き明かした結果ではないかと自画自賛してしまいました。いま流行りの「ワンチーム」に纏まった強さでしょう。もちろん各所での真摯な対応やご協力の賜物ですので、ひたすら感謝、感謝です。気づかなかった事象の出会いや、多くの学びの時間をいただけた、本当に貴重な体験でした。尚、作品は「文化のみちあれこれ 特別号3」に纏め、近日中に正文館、美術館でも販売します。

 普段は荘厳な市政資料館中央階段では、ファッションショーや演奏が行われ、”今とむかし”が融合していました。山吹谷公園では、当会のパネル展示「山吹谷の歴史と第三高女の悲劇」も初参加しました。通常は遊びの場ですが、その昔の大きな出来事は伝承していきたいですね。もちろん学生の演奏、パフォーマンスで場は盛り上がり客席と舞台は見ごと一体となりました。二葉館では、画家柳瀬氏の墨絵展示での乙な散策をし、「二葉茶屋」で呈茶を一服と至福の時を過ごしていました。橦木館では、秋色の庭園散策や邸内での演奏を観賞される方々が、じっくりと過ごされているようでした。

 秋たけなわの町は、スタンプラリーで散策を楽しむ人、クイズラリーに四苦八苦「ねえ、ねえこれって?」の質問に頭を抱える一幕もあったり、チンドンの音に誘導されて、賑やかに着物道中を追いかけたり、人力車の小気味よい走りに見とれたり、門付け万歳で足を止めたり・・と “陽気で楽しい町”がそこにありました。参加するもよし、応援もよし、それぞれの秋を楽しまれた方がたの表情はとっても晴れやかで素敵でした。

 見応え満載の展示パネル   目で楽しんで・・・
  主税町教会ガイド   春田鉄次郎邸ガイド
 町並みガイド(文会書庫跡)  公園はコンサート会場!?
 津軽三味線演奏(橦木館)  静寂の世界へと(墨絵)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次