徳川園のこのごろ(東区の花 ボタン)

 急激な気候の変化に草木も戸惑い気味で、所によっては梅と桜が同時に咲くような珍現象が起こり、マスコミで報じられたほどです。ここ龍仙湖畔の枝垂れ桜(ヤエベニシダレサクラ)も、海蝕石、佐渡石、奥の院灯籠(注1)と見事に調和していましたが、春の嵐には勝てず、龍仙湖では花筏に、路面では一面のピンクの絨毯と化しています。この鮮やかな散り際を潔しとして、古から愛でられてきたのでしょう・・・。
 ここ徳川園では「東区の花」でもあるボタンが、早くも咲き始め、シャガの群生や山吹、利久梅、ゴモジュ、シャクナゲ・・と豪華絢爛な花々の競演が始まりつつあります。まもなく風も薫る季節へと導いてくれるはずです。ご来園の折は、大名庭園(注2)の豪壮さと共に、池泉回遊式(注3)の日本庭園も是非お楽しみください。
 当会は毎週金曜日の13時からから15時30分まで定時ガイドを行っています。
 徳川園のボタンまつりは4月20日(土)から始まります。詳細はこちらからどうぞ

CIMG4021枝垂れ灯籠・佐渡石切 CIMG4034利久梅
     奥の院灯籠と満開の枝垂れ桜       リキュウバイ(四睡庵)
CIMG4047シロヤマブキ切 CIMG4026ゴモジュ
      シロヤマブキの花弁は4枚       ゴモジュ(瑞龍亭内露地)
CIMG4025ボタン CIMG4039ボタン
      ボタン(間もなく開花?!)      ボタン(暖かな陽ざしに誘われて)

注1:徳川園にある一番大きな灯籠で、中台格狭間に十二支が陽刻されている
注2:江戸時代の庭園様式の一つ。尾張2代藩主光友は庭園の大名といわれた
注3:歩きながら、海を見立てた池を観賞する庭(水、石、植栽、景物を組み合わせている)

東区文化のみち ガイドボランティアの会

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次