-
徳川園のこのごろ
平成26年は、穏やかな天候に恵まれて、静かに迎えることが出来ました。ここ徳川園では、早くも年明けに相応しいイベントが次々と繰り広げられております。 1月4日(... -
佐助邸あれこれ
あけましておめでとうございます。佳き年をお迎えのことと思います。 佐助邸の新年は、「めでたいもの」として使われる「松・竹・梅」*)の松を取り上げてみたいと... -
佐助邸あれこれ
恒例になった「今年の漢字」に、「輪」が選ばれました。2020年のオリンピック開催が東京に決定、富士山の世界遺産登録などもあり、日本のチームワーク(人の輪)... -
徳川園のこのごろ
徳川園では、早くも門松が準備され、新しい年を迎える準備が整いつつあります。江戸時代の門松にならい、「そぎの入った竹」*)と「松」「笹」で作られたシンプルな... -
初冬のたより
師走の声とともに色とりどりだった木々も、鮮やかな色の葉を地面に敷き詰めています。その中にあって、黄金色一色のイチョウの木の周辺は、単色故に実に見事です。抜... -
活動報告4【イベントいろいろ】
霜月・・まさに秋本番。芸術の秋に相応しく、東区では、「文化財特別公開」をはじめ、「文化財見学ツアー」、「歴史まち歩き」・・などの魅力的なイベントが次々と開... -
徳川園のこのごろ
緑色をしていた木々が、赤・橙・黄色と秋の装いに変え・・・と思っていたら、一隅のボタン園では早くも寒牡丹が数株咲き始めました。可愛い「藁ぼっち」に守られて、... -
活動報告3
11月3日(日・祝)恒例となった「歩こう!文化のみち」が開催されました。天候にも恵まれ、この地を行き交う人々の笑顔が印象的な秋の一日でした。 名古屋城から... -
活動報告2
10月26(土)、27(日)の両日、東生涯学習センターに於いて、「生涯学習まつり2013」が開催されました。会を重ねる毎になじみの方も増え、ここがお仲間と...