イベント– category –
-
桜みちまつり報告
去る3月10日(土)早咲き!「桜みちまつり」が開催されました。啓蟄も過ぎ春の足音は間違いなく迫ってきています。桜並木も今は2〜5部咲きくらいですが、間もなく春本... -
〔桜みちまつり〕2018
立春も過ぎ、冷たい風の中にも来たるべき陽春に備えている草木があります。これを見ていると「春=(イコール)桜」の図式が目に浮かんできました。 名古屋市内で... -
文化のみち二葉館 報告
去る2月8日(木)、文化のみち二葉館において、「ふたばの日13th」が開催されました。移築開館されたのは2005年(愛知万博開催の年)2月8日、愛称の「2月8日=ふたば」... -
お知らせ2 生涯学習まつり
「ときめきの風は東から“生涯学習まつり2017“」が11月11日〜12日(土、日)、東生涯学習センターで開催されます。 館内においては、日頃の学習成果の発表... -
お知らせ Ⅰ 「歩こう文化のみち」
恒例となりました「歩こう文化のみち」が、11月3日(金・祝)に開催されます。東区の一帯で様々な工夫をこらしたイベントが企画されています。 旧豊田佐助邸にお... -
「銘板を訪ねて」・・展示のお知らせ・・
東区にまた一つ新しい銘板が設置されました。市電が走っていた昭和40年代の風景を紹介するものです。場所は矢田南4にある矢田第2公園、名城大学ナゴヤドーム前キャン... -
「早咲き!桜みちまつり2017」報告
3月11日(土)この日は、奇しくも「東大震災から6年目」、連日マスコミで関連の報道がされていました。 名古屋で最初に咲くといわれるこの桜、並木は昭和30年代にこ... -
イベントのお知らせⅢ
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 旧豊田佐助邸(注1)の前庭にも紅白の梅がほころび、メジロやスズメなどが戯れ、長閑なひとときが出現しています。 縁側を少しだけ強くな... -
やっとかめ文化祭「まち歩き」報告
文化を旅する秋のイベントもいよいよ大詰めを迎え、11月20日(日)「やっとかめ文化祭」は大取を務めることとなりました。 1回目は、時代のロマンを感じながら...