-
徳川園の花
徳川園のこのごろ 冬ボタン
大寒(1月20日)に入り、今から節分までが一番寒いと言われる時です。凍てる空気が頬を射しますが、徳川園では今「冬ボタン(注1)」が極寒の中、彩りを添えつつ、来... -
町の話題
ひとりある記 4 「片山神社 焼納祭」
新年1月14日、片山神社(芳野二)において、焼納祭(左義長)が行われました。これは神事であることを宮司様から伺い、心静かに参加させていただきました。 焼納... -
町の話題
ひとりある記 3
みなさん、お揃いで新しい年をお迎えになったことと存じます。 「一年の計は元旦にあり」と言いますが、この言葉には続きがあるってご存知ですか?年始にあたって調... -
花情報
佐助邸あれこれ
今年も余すところ僅かとなりましたが、この一年、皆様にとってどんな年だったのでしょうか。 当会は会員相互の親睦の場、学びの場として、研修会や各種の会合を開き... -
花情報
ひとりある記 2
2017年の世相を一字で表す今年の漢字が、「北」に決まりました。応募総数は15万3,594票のうち、「北」は7,104票を集めたということです。 北朝鮮のミサイル発射騒動... -
徳川園の花
徳川園のこの頃 ソテツの菰巻き
去る12月2・3日(土・日)徳川園、恒例となっているソテツの菰巻が行われました。ソテツは温帯地域原産のため、防寒と養生を兼ね、翌年の3月啓蟄の頃まで見ることがで... -
花情報
ひとりある記1
いきなりですが「4596(2015年末時点)この数字が何かご存知ですか? “数字で知るナゴヤ“愛知県内にあるお寺の数だそうで、古都、京都や奈良よりはるかに多く全国... -
花情報
生涯学習まつり2017 報告2
暦の上ではもう冬、遠くの地からは雪の便りも届いてきます。年賀はがき、おせち料理の広告を見ますと、年の瀬を感じます。 そんな11月11、12日(土・日)、生涯学... -
花情報
歩こう文化のみち 報告1
去る11月3日(金・祝)第18回「歩こう文化のみち」が開催されました。この会を毎回楽しみにしておられる方も、初めての方も・・秋晴の穏やかな陽射しに誘われて、散...





