-
花情報
佐助邸 あれこれ
今週も佐助邸に新しい花が生けられました。これからも季節を感じさせる花を飾り見学の皆様に 喜んで頂けたらと思っています。 1階付け書院にはサツキとドクダミです... -
活動の様子
東生涯学習センター 定期講座2
6月2日(水)定期講座の第2回目が開催されました。第1部では「陳元贇」・「朝日文左衛門」について、様々な角度からの切り口でとても分かり易いお話がありました... -
花情報
佐助邸あれこれ
新緑の美しい季節となりました。1階書院に「十薬(ジュウヤク→ドクダミ)」2階床の間には「スカシユリとススキの葉」が生けられ、佐助邸も季節の流れを感じさせてく... -
お知らせ
鶏薬師(蔭涼寺)取り壊し!
清水口交差点の南西に今年5月初旬まで「鶏薬師」と呼ばれる、間口の狭い小さな寺がありました。 歴史は古く二代藩主光友ゆかりの寺であったという。その後三度廃寺と... -
活動の様子
東生涯学習センター 定期講座
5月19日(水)、東生涯学習センターにおいて、【名古屋学マイスター講座「いにしえ」の文化と歴史が薫るまち】東区文化のみちガイドボランティア養成講座(7回)... -
花情報
佐助邸あれこれ
爽やかな5月の風に誘われて・・・佐助邸に珍しいお客様が訪れました。それは、新緑のお庭に咲く花(とべら)の密を吸いに来た「アオスジアゲハ」と思われるチョウチ... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ
百花の王と呼ばれるボタンも終わりを告げ、華麗な庭園から 全園新緑へと変身しています。 その新緑に映えるカキツバタ、タニウツギ、サワフタギ、 なんじゃもんじゃ... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ2
徳川園のボタンは見ごろとなり、一斉に芽を吹き出している新緑の中でひときわ美しく、目立っています。昨日は海外からのお客様もあり、団体の方・ご家族連れ・ご友人で... -
徳川園の花
徳川園このごろ
今年はここ1週間ほど前からの季節はずれの寒さで牡丹の花の開花が遅れています。 東から順次早咲きの株が植えられていますが、開花状態は3割り程度です。今日は午後か...