「名月を 取ってくれろと 泣く子かな(小林一茶)」
今年も中秋の名月を迎えました。一茶の俳句にもあるように、今にも届きそうな名月・・そしてうさぎを探したくなるのは私だけでしょうか。
秋恒例となりました「歩こう!文化のみち2025」が間もなく始まります。
虫の音や風の音、空の色、雲のたなびきに“秋”を感じるようになりました。時季を窺っていた秋の草花も目覚め始め、色も鮮やかさを増してきました。
今年の「歩こう文化のみち」は11月01日(土)~11月25日(火)までの開催です!
「旧豊田佐助邸の魅力」では、今年は新ガイドコースの展示も行います。会員の研修などでの見聞を深めるとともに、親睦や学びを積み重ね、皆さまへのガイドをより充実できるようにと鋭意努力してきました。どんな展示が展開されるのかどうぞお楽しみにお出かけくださいね。
スマホによる英語・中国語・日本語で音声ガイドシステムでのご紹介もありますし、「佐助翁」ゆかりの品々の展示も行います。大正時代にタイムスリップしてみませんか。
特別企画 「東区の魅力発見ガイドツアー」も行いますよ
【1】コース「ふたば御殿界隈を歩く」(二葉館は要入館料)
*日時:11月 7日(金) 10:00~12:00 二葉館・中産連ビル・長久寺等
【2】コース「城下の東端を歩く」
*日時:11月14日(金) 10:00~!2:00 物部神社・情妙寺・覚音寺等
【3】コース「善光寺街道 前半を歩く」
*日時:11月21日(金) 10:00~12:00 高岳院・大光寺・円明寺・熊野屋等
【4】 コース「善光寺街道 後半を歩く」
*日時:11月28日(金) 10:00~12:00 赤塚神明社・関貞寺・本覚寺等
【ツアー応募要領】詳細は「歩こう!文化のみち」のチラシをご覧ください
🔽申込期間10月1日~21日まで(各コース最大2名分まで、⓵または②で申込)
🔽申込方法:⓵往復ハガキ(東生涯学習センター)
②名古屋市電子申請サービス(チラシのQRコード)
🔽問合せ先:名古屋市東生涯学習センター(T/052-932-4881)
新たなガイドコースにも挑戦しますよ。東区にはまだまだ魅力一杯の遺産が沢山ありますし、「今とむかし」が交錯する事象との出会いに心ときめくこと間違いなしです・・きっと。ご参加いただき“ときめきの世界”へ旅してみませんか。








コメント