-
町の話題
文化財を訪ねて 長久寺庚申塔
白壁町三丁目にある長久寺に「名古屋市指定文化財(有形民俗文化財)」の庚申塔があると聞き訪ねてみました。 文化財には、以前ご紹介しました県庁・市庁舎・市政資... -
石造物
文化財を訪ねて 「愛知県庁本庁舎」
大寒(1月20日)も過ぎ一年でも一番寒い頃となり、冷気のみでなく肌を刺す伊吹おろしが厳寒を印象づけています。そんな寒波に負けまいと、当会の熱気溢れる見学・研修... -
佐助邸あれこれ
佐助邸あれこれ
明けましておめでとうございます。「時告げ鳥(注1)のしじまに響く鳴き声から新しい年が始まりました(昔の懐かしい原風景が蘇ります)。 昨年は常駐している旧豊田... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ
今年も残すところ数日となりました。今年の干支「丙申」は形がはっきりする、地が固まる年なのだそうです。そしていろんな意味で「変革の年」とされているとのこと・... -
花情報
佐助邸あれこれ
師走という文字どおり12月は、あっという間に過ぎようとしています。恒例になった、一年の世相を漢字一文字で表す漢字は「金」が選ばれました。オリンピックでの金... -
花情報
秋の彩りを求めて
桜紅葉(さくらもみじ)という言葉をみなさんはご存知でしょうか?桜って紅葉するの?そんな素朴な疑問から・・・晩秋の町を散策してみました。 名古屋市内で最初に... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ
日本各地から色鮮やかな紅葉の便りが発信されますが、紅葉とは葉にとって散っていくための準備のようです。紅葉の盛りに、色づいた葉が、ハラハラと散る・・・その風... -
活動の様子
やっとかめ文化祭「まち歩き」報告
文化を旅する秋のイベントもいよいよ大詰めを迎え、11月20日(日)「やっとかめ文化祭」は大取を務めることとなりました。 1回目は、時代のロマンを感じながら... -
花情報
歩こう文化のみち 報告
今日(11月7日)は立冬です。東北・北海道からは雪の便りも聞かれるようになり、大自然は猛威をふるう傍ら、着実に四季を刻んでいきます。 去る11月3日(木・祝)に...





