-
徳川園のこのごろ
今年も残すところ数日となりました。今年の干支「丙申」は形がはっきりする、地が固まる年なのだそうです。そしていろんな意味で「変革の年」とされているとのこと・... -
佐助邸あれこれ
師走という文字どおり12月は、あっという間に過ぎようとしています。恒例になった、一年の世相を漢字一文字で表す漢字は「金」が選ばれました。オリンピックでの金... -
秋の彩りを求めて
桜紅葉(さくらもみじ)という言葉をみなさんはご存知でしょうか?桜って紅葉するの?そんな素朴な疑問から・・・晩秋の町を散策してみました。 名古屋市内で最初に... -
徳川園のこのごろ
日本各地から色鮮やかな紅葉の便りが発信されますが、紅葉とは葉にとって散っていくための準備のようです。紅葉の盛りに、色づいた葉が、ハラハラと散る・・・その風... -
やっとかめ文化祭「まち歩き」報告
文化を旅する秋のイベントもいよいよ大詰めを迎え、11月20日(日)「やっとかめ文化祭」は大取を務めることとなりました。 1回目は、時代のロマンを感じながら... -
歩こう文化のみち 報告
今日(11月7日)は立冬です。東北・北海道からは雪の便りも聞かれるようになり、大自然は猛威をふるう傍ら、着実に四季を刻んでいきます。 去る11月3日(木・祝)に... -
”生涯学習まつり2016”報告
去る10月22(土),23日(日)に「行ってもみよう、見てみよう、やってみよう」を合い言葉に、【ときめきの風は東から】が開催されました。晴天に恵まれたこと... -
体験と知識拡大の秋!
今まで、秋の行事を幾つかご紹介してきましたが、11月3日(木・祝)「歩こう文化のみち」では、各所で工夫された催しやスタンプラリーが開催されます。当会でも皆... -
お知らせ3
ここ数日、新聞・テレビ等では、愛知県岡崎市の基生研(注1)他で行われていた長年の研究成果が認められ、大隈良典氏がノーベル医学生理学賞を受賞されたと報じてい...