石造物– category –
-
石造物
文化のみち界隈 Ⅲ 銘板を訪ねて
去る10月4日(水)、主税町公園(主税2)に「名古屋市輸出陶磁器産業ゆかりの地」の銘板(注1)が設置され、記念式典が執り行われました。この銘板は、当会が名古屋市都... -
石造物
徳川園のこのごろ
万葉集に、秋の七草を詠った「秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花。萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花(おみなえし... -
石造物
石造物を訪ねて
「つくつく法師 いつもどこでも 遠き声」と詠われるようにツクツクホウシの鳴き声がかすかに聞こえるようになってきました。 ずっと気になっていた、舎人公園の東... -
石造物
百度石を訪ねて
立秋も過ぎ「立秋の 雨はや一過 朝鏡(中村汀女)」と詠われているように、風の流れや日の光、雲の動きに微妙な変化が見られる・・のは、秋を待ち焦がれる願望のせい... -
石造物
銘板を訪ねて まち歩き
東区役所にも銘板が取り付けられているのをご存知でしょうか?場所柄あって当然と言えばそれまでですが、今まで全く気づかずに幾度となく通り過ぎているからです。 ... -
石造物
文化財を訪ねて 「愛知県庁本庁舎」
大寒(1月20日)も過ぎ一年でも一番寒い頃となり、冷気のみでなく肌を刺す伊吹おろしが厳寒を印象づけています。そんな寒波に負けまいと、当会の熱気溢れる見学・研修... -
石造物
東区にある日独友好の碑
立秋もいつの間にか過ぎ、蝉時雨が虫の音に、先日までの入道雲に替わって、刷毛で掃いたような秋の雲が見え始めました。そんな雲を追いながら歩いていると、愛知県立... -
石造物
折々の花 (灼熱の太陽の下に)
4年毎に開催される、五輪大会が始まりました。何とか完成にこぎ着けた会場で、熱い戦いが歓声に包まれることでしょう。真夏の名古屋、灼熱の太陽の下、猛暑にもめげ... -
石造物
二葉館の歴史 「銘板を訪ねて」
新しい銘板を発見しました。以前、遺跡調査(注1)が行われていた場所「旧川上貞奴邸(二葉御殿)」に豪奢なマンションが建ちました。その南西の角に銘板が建てられ...