石造物– category –
-
石造物
銘板を訪ねて (御下屋敷、カトリック布池教会)
前回の東寺町散策研修会の帰途・・地下鉄新栄駅前(ヤマザキマザック側)に銘板を見つけました。この周辺は江戸時代、尾張徳川藩の別邸で、6万4千坪もある広大な御下... -
石造物
徳川園あれこれ 銘板を訪ねて
高村光太郎“新緑の頃”の一節に「5月、6月の日本列島は隅から隅まで濡れて出たやうな緑のお祭・・」というくだりがあります。園内は萌え立つ新緑ばかり、まさに万緑の... -
石造物
街道を歩く1 〔飯田街道の起点〕
前回の「武平通り」の途中で、東桜郵便局(東桜一丁目)の十字路北東側に「飯田街道〈0〉→(注1)」の指標を見つけました。小さな交通標識くらいの大きさで、青色の文... -
石造物
銘板を訪ねて 「オアシス21」と武平通
薫風に誘われ、ふとしたことで見つけた栄「オアシス21(注1)」にある銘板を訪ねました。通称<緑の大地>に設置されているのですが、目を留める方も殆ど無く、ちょ... -
石造物
お知らせ また、貴重な遺産がなくなります
以前、鳥屋筋散策でご紹介しました「蓮池弁財天」が無くなる・・との会員の情報に、早速訪ねてみました。ここは東区と北区の境界線上で、地名上では北区ですが、お隣さ... -
石造物
コミュニティ道路2 「かたらいの道」
桜は日本人と古くから深い関わりを持ってきたようで、源氏物語の「花の宴」の巻には花見の会を催す描写があります。その桜、原種は10種類ほどで、人の手を加えたものを... -
石造物
コミュニティ道路1 「にれのこみち」
1年の世相を一文字で表す今年の漢字が「安」と決定しました。安全保障関連法の成立などが決定理由に挙がったそうです。清水寺の森清範貫主は、不安の「安」ではないか... -
石造物
市政資料館周辺 今・むかし
今回は主税町から41号線を越え西に進み、名古屋市が設定する「文化のみちの起点」ともなっている、名古屋市市政資料館(注1)の周辺を訪ねてみました。旧裁判所当時... -
石造物
戦後70年の証を探す
各地で観測史上最長の猛暑日が続いていると、連日マスコミが報じています。暦の上では立秋も過ぎ、遠からず朝夕は涼しくなるのでしょうが・・・。夜になると、静寂の中...