-
町の話題
まち歩き「町名のみ残り、変貌遂げる建造物」
「夏の日や 薄苔つける 木々の枝(芥川龍之介)」 八月の幕が開き、夏まっ盛りとなりました。コロナ禍で中止になっていた夏の風物詩である花火大会の様子をメディアが華... -
石造物
まち歩き「由緒ある町名を探して」
「間違うて よい風の来る 大暑哉(尾崎紅葉)」 7月23日は大暑です。暑さが最も厳しくなる頃ですが、時折吹く涼風に期待したいところです。 長引くコロナ禍で休止にな... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ「七夕まつり」
「七夕や ふりかはりたる 天の川(服部嵐雪)」 徳川園は改修工事(6/13〜6/30)を行なっていましたが、7月1日に綺麗に模様替えした新たな庭園として蘇りました。... -
花情報
”伝説の足跡を訪ねて”9「赤塚神明社、あの人形が欲しい」
「夏至今日と 思いつつ書を 閉ぢにけり(高浜虚子)」 6月21日は夏至で「日長きこと至る(きわまる)」という意味があり、最も昼の時間が長くなります。これから夏の... -
町の話題
東区の山車まつり(筒井町・出来町天王祭)
初夏の風物詩東区「天王祭」が3年ぶりに6月4,5日(土・日)に開催されました。現状を鑑み宵祭りや徳川園の山車揃え、出会い等は行われず、筒井町2輌、出来町3輌が、それ... -
石造物
’伝説の足跡を訪ねて”8「舎人町」「萱町、文殊菩薩の生まれかわり」
東区の町名に関係する伝説も幾つかありますが、今は公園の一部に残っているだけになってしまいました。前回(西二葉公園)に続き伝説の足跡を探してみたいと思います... -
花情報
’伝説の足跡を訪ねて’7「竹藪地蔵」・「子安地蔵(観音院)」
東区に伝わる伝説には、お地蔵様にまつわるお話しが沢山あります。 今までも幾つかご紹介してきましたが、いつでも優しい慈眼を注いでくれています。なかなか収束のみえ... -
徳川園の花
徳川園のこのごろ
「あらたふと 青葉若葉の 日の光り(松尾芭蕉)」 季節感の一つでもある四立の立夏を過ぎ、夏の気配を感じる一年で最も清々しい時季となりました。木々の間を渡る風に... -
活動の様子
報告「20周年を迎えて」
去る4月18日(月)、当会設立「20周年」を迎え記念式典を開催する事が出来ました。当会の発足は平成13年に遡りますが、平成12年に講座を受講した18名の先人のたちによっ...